【LISA】呼吸の話
カテゴリ: スタッフブログ
みなさん、こんにちは。
フロントスタッフのLISAです。
12月にはいってから1週間が経ちました。
『師走』の字の如く、12月は時の流れが早く感じられますよね。
みなさまもきっと、忙しくお過ごしなのではないでしょうか?
そんなときに忘れがちなのは、「呼吸」です。
呼吸をすることは当たり前のことのように感じられるのですが、
実は、忙しいときに呼吸がとまってしまっていることがあるのです。
呼吸をゆっくりおこなうことで、心と体をリラックスさせる副交感神経を活性化させることができます。
“闘争あるいは逃走の神経”として例えられている交感神経と対照的に、副交感神経の働きは一般的には“休憩の神経”として知られています。
この2種類の神経は同時に作用することはないのですが、副交感神経が優位になると脳から体に信号がおくられて、ストレスの緩和、リラックス効果が得られます。
焦っているときや、ストレスを感じているときにゆっくりと呼吸をすることで、心が落ち着いたとか、エネルギーが湧いたと、体に思い込ませることができ、気分や生理機能を高めることもできるのです。
いそがしいからこそ、ゆっくりした時間を過ごしたいものですね。ぜひトレーニングの際にも呼吸を意識してみてくださいね♡
↓↓↓Instagramはこちらから↓↓↓
camouflage
https://instagram.com/camouflage_fit
kick revolution